アナザーアドレスの登録前に知っておくべき退会と休会の違いと注意点

※本ページはプロモーションが含まれています。

「アナザーアドレスの登録前に知っておくべき退会と休会の違いと注意点」のバナー

「アナザーアドレスの退会と休会どちらを選ぶべき?」

「退会したら再登録も可能?」

「休会中もレンタルはできる?」

アナザーアドレスの利用を検討する前には、退会、休会方法についても知っておきましょう!

今回の記事では、アナザーアドレスの退会と休会について詳しく解説していきます。

記事の前半では、「退会と休会の違い」「退会・休会の手順」についてご紹介します。

そして、後半では「退会する時の注意点」休会する時の注意点についてご紹介していきます。

この記事を読んでいただくことで、退会、休会のシステムを理解し、無駄なくアナザーアドレスを楽しむことが出来ます。是非、参考にしてみてください。

アナザーアドレスの退会と休会の違い

アナザーアドレスの退会と休会の違い

アナザーアドレスの退会と休会は、シーンによって使い分けることが出来ます。

退会とは

アカウント情報を完全に削除します。現在保有中のチケットはすべて失効し、返金などのサービスはありません。

休会とは

次回以降の月額料金の支払いを停止するものです。休会中でも持っているチケットを使ってレンタルしたり、返却の手続きを行なうことが可能です。

退会はアカウントを完全に削除するため、レンタル商品はすべて返却してからでないと退会することはできません。

一方で休会の場合は月額料金の一時停止ということですので、レンタルしている商品がある場合でも手続きをすることが出来ます。

チケットが溜まってしまった場合や借りたいものがない、利用する予定がないといった場合に活用しましょう!

アナザーアドレスの退会・休会手順

アナザーアドレスの退会・休会手順

アナザーアドレスの退会・休会の手順は以下の通りです。

アナザーアドレスの退会・休会の手順
  • STEP1
    公式サイトまたはLINEの「マイページ」にアクセス
  • STEP2
    「会員情報の編集」をタップ
  • STEP3
    「休会・退会手続きをする」をタップ
  • STEP4
    「休会する」または「退会する」をチェックし「休会・退会手続きをする」をタップ

また、再開についても公式サイト、LINEのマイページから手続きを進めることが出来ます。

アナザーアドレスを退会する時の3つの注意点

アナザーアドレスを退会する時の3つの注意点

それでは次に、アナザーアドレスを退会する時の注意点についてご紹介します。

退会する時には以下の3つに注意するようにしましょう。

退会前にレンタル商品はすべて返却する

先ほどもご紹介したように、退会手続きを進めるためにはレンタルしている商品をすべて返却する必要があります。

また、商品を返却出来ないような状況になってしまった場合(紛失や汚れ等)には商品に相当する金額を支払った後でなければ退会手続きは行えません。

アナザーアドレスの弁償と保証の仕組みについては以下の記事を参考にしてみてください。(↓)

保有するチケットは自動的に全て失効する

保有しているチケットは退会してしまうと全て失効してしまいます。

再登録を行った場合なども復元することはできないようになっています。そのため、もしもチケットが溜まってしまい使い切ってから退会したいという場合には、一度休会を行い月額料金の支払いを停止するようにしましょう。

使い切ったところで退会の手続きを進めればきれいに使い切ることが出来ます。

誤って退会してしまった場合でも復元はできない

「休会しようとして誤って退会してしまった」という場合にもデータの復元はできないようになっています。

もちろん先ほどご紹介したようにチケットは失効してしまいますし、再度利用したいとなった場合にははじめから会員登録をする必要があります。

退会・休会時には注意するようにしましょう。

また、会員登録の詳しいやり方については以下の記事で詳しく解説しています。(↓)

アナザーアドレスを休会する時の2つの注意点

アナザーアドレスを休会する時の2つの注意点

休会時には次の2つのことに注意するようにしましょう。

定期的にアクセスしないとアカウントを削除される可能性もある

アナザーアドレスでは、最終アクセスから1年以上経過すると退会の申請が合ったものとみなされ、通知されることなくアカウントが削除されてしまう可能性もあります。

利用規約 第19条

当社は、当社の裁量により、あらかじめ通知することなく、最終のアクセスから1年以上経過しているアカウントを削除することができるものとし、当該アカウントを保有する会員により退会の申請があったものとみなします。

引用元:AnotherADdress公式サイト

休会すると月額料金が発生しなくなるため、後で使おうと思って忘れてしまったということになりかねません。アカウントが削除される可能性があることは覚えておくようにしましょう。

また、利用規約違反を行った場合にも強制退会の可能性があります。強制退会、利用停止になる理由と対処法については以下の記事で解説しています。(↓)

再開後はチケット付与日が変わる

アナザーアドレスでは、チケットは1ヵ月に1回付与されます。

休会すると、一時的に月額料金の支払いを止めるため、チケット付与も止まることになります。そのため、再開後のタイミングによってはチケットが付与されるタイミングが休会前とは変わることを理解しておきましょう!

アナザーアドレスの退会・休会に関するよくある質問

それでは最後に、アナザーアドレスの退会・休会に関するよくある質問についてご紹介します。

休会してもチケットが失効することはないですか?

基本的に休会であればチケットはそのまま使用することが出来ます。

しかし、レンタルチケットには有効期限があり、「レンタルチケットが付与された日が属する月を含む12ヶ月間」を超えてしまうとチケットは失効してしまうので気を付けましょう。

休会できないタイミングはありますか?

いつでも好きなタイミングで休会・再開の手続きを行うことが出来ます。

退会申請をしていないのに退会になることはありますか?

ご紹介したように1年間アクセスがないと、アカウントが削除されてしまう可能性があります。
また、規約違反を行うと強制解約になることもあります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、アナザーアドレスの退会・休会についてご紹介しました。

休会機能は使いこなすことでお得に利用することができるので、是非試してみてくださいね。

また、アナザーアドレスの口コミや評判については以下の記事を参考にしてみてください。(↓)

では、今回のまとめです。

・アナザーアドレスの退会と休会は、シーンによって使い分けることが出来る。

・退会はアカウントを完全に削除するため、レンタル商品はすべて返却してからでないと退会することができない。

・休会の場合は月額料金の一時停止なので、レンタルしている商品がある場合でも手続きをすることが出来る。

・退会すると保有しているチケットは全て失効する。

・間違えて退会してしまった場合でもアカウントの復元はできない。

・最終アクセスから1年以上経過するとアカウントが削除されてしまう可能性がある。

・再開後はチケットの付与日が変わる。

タイトルとURLをコピーしました