この記事に辿り着いた方は、フィットフードホームに興味があるけど「まずい」という検索予測や口コミを心配している方だと思います。
「まずいと聞くし、試めすのすら微妙だな」
「お試しと言って結局一定期間頼まないといけないでしょ」
確かにいきなり「お試しセット」と言われても不安だと思うので、フィットフードホームの「お試しセット」はどんなものなのか詳しく説明していきます。
FIT FODD HOME(フィットフードホーム)を知らない方は、まず下の「あわせて読みたい」を一度読んでからこの記事を読むことをオススメします。
フィットフードホームはまずい?

そもそも、「フィットフードホーム」と検索すると、検索予測で「まずい」と出てくる時点で、「あまり魅力的じゃないのかな」と感じちゃいますよね。
味覚は人それぞれだし、本当は自分にピッタリなサービスかもしれない。
そうならないためにも、本当にまずいのか口コミを参考に調査をしていきます。
「まずい」と評価している口コミはどれくらい
私が独自に調べた結果、下の表の通りになりました。
料理に関して | 割合(%) |
---|---|
まずい | 10% |
うまい | 90% |
「フィットフードホーム まずい」で検索するとほとんどがブログで、口コミを含めても表にするまでもなく、ほぼ全てがうまい、美味しいの内容でしたね。
また、ブログの内容は実際にお試しセットや、普通に注文した商品に対してのフローや味に関してですが「まずい」という内容はほとんど見受けられなかったです。
「まずい」と言われる理由
この時点で、私が感じたことは
- 「まずい」とキーワードをつける方が検索順位の上位に表示されるため、その言葉を使っている。
- そもそもフィットフードホームの利用者が少ない
- 「まずい、おいしくない」という内容が削除、アカウント停止にあっている。
という結論に至りましたが、3は無いにしろ結局のところどうなのかは不明です。
そのため、他の「宅食サービス」でも「まずい」口コミはあるのか?割合も同じなのかが気になったので調べてみました。
\お試しセットを試してみる/
フィットフードホーム以外の宅食弁当はどうなのか?

他の宅食サービスとして、nosh(ナッシュ、三つ星ファーム、ワタミの宅食を参考にしてみました。
どれも有名なサービスで、調べた内容としては味に関してのみで、アプリ、SNSなどの口コミから抜粋しています。
独自調査のため、参考程度に見ていただけると嬉しいです。それでは詳しくみていきましょう!
「nosh(ナッシュ)」の口コミ
ナッシュの利用者は味に関して満足している人がほとんどで、累計販売数が8,000万食に達しています。
数字が大きいため中には「口に合わないと」いう口コミがあったり、「料理によって味のバランスがおかしい」などの口コミも見られましたがそれほど多くはありません。
ざっくり検索した内容でも大体9:1ぐらいで美味いという口コミ比率でした。
「三ツ星ファーム」の口コミ
三つ星ファームも同様に累計販売数が1,000万食を超える宅食サービスです。
ただ、ナッシュと比べるとそこまで味に関してのネガティブな口コミは見られず、美味しいという評価がとても多くありました。
そのため、比率で表すと少しわかりにくいですが9.5:0.5ぐらいになりそうですね。
「ワタミの宅食」の口コミ
ワタミの宅食は、累計販売数が8億食、病者・高齢者食宅配市場のシェアがNo.1※です。
※2024年現在13年連続No.1
高齢者が多い分、味に関してのレビューや口コミは少ないですが、その中でもあまり「まずい」という内容はなかったですね。
こちらも比率にすると三つ星ファームと同じ9.5:0.5ぐらいになります。
他社サービスの口コミまとめ
上の3つのサービスで分かったことは、味に関しての良い評価が9割あればそれなりに期待できると私の中で結論づけました。
味を除けて次に多い口コミはサービスの内容に関してです。
宅食サービス利用者のほとんどは味に関してそれなりに満足しているから、「他の部分にメスを入れている」というのも十分なエビデンスになるのではないでしょうか。
以上の事から、味に関してはフィットフードホームも決して悪くないと結論づけることができると思います。
そんなフィットフードホームを気になっているけど、利用するかどうか悩んでいるあなたへ「お試しセット」でお得に試す事ができるので、詳しくご紹介していきます。
フィットフードホームの「お試しセット」とは?

まず、フィットフードホームの「お試しセット」はあくまでお試しなので、一度しか注文できません。
また、好評のようでタイミングによっては品切れで注文できない、サービス内容が変わっているなんてこともあるので気になる方は早めに試してみてください。
そんなお試しセットですが、中身は?料金は?など詳細な部分を以下で紹介していきます。
フィットフードホームの「お試しセット」の中身をご紹介
中身についてはサービス内容と共に変更があるようなので、2024年4月のものを紹介していきます。
商品名 | 価格 |
---|---|
![]() 木桶仕込みの生赤味噌を使った 国産牛すじ煮込み | ¥1,433(税込¥1,548) |
![]() 海洋深層水から作られた国産塩を使った デミグラスハンバーグ | ¥1,211(税込¥1,308) |
![]() 生(なま)醤油を使った 国産鶏胸肉の油淋鶏 | ¥989(税込¥1,068) |
![]() アルコール不使用の生(なま)醤油で作る 国産カレイの煮付け | ¥1,433(税込¥1,548) |
![]() 白味噌と純米本みりんが香る 国産鰆の西京焼き | ¥1,433(税込¥1,548) |
それぞれ、無添加で国産にこだわった食材、調味料を使用しており、生産者の背景や料理のこだわりがわかるようになっています。
フィットフードホームの「お試しセット」の料金は?
料金は、通常価格8,010円の商品を75%offで提供しており、1,980円(税+送料込み)となっています。
送料は別途必要な地域でない限り990円(税込)が掛かるのですが、「お試しセット」には含まれいているため、実際の商品価格は990円(税込)!
もちろん、量は通常通り、国内の食材を使用、さらに無添加のため、値段ともども安心して試す事ができます。
フィットフードホームの「お試しセット」を試した結果
調べてみるだけでは、味も、料金も実際とは違うというケースもあるので実際に私自身「お試しセット」を注文してみました。

↑注文画面通り、金額は1,980円(税+送料込み)でしたね!

中身もしっかり確認できるので、アレルギーや苦手な食材が入っている場合は注文する前にキャンセルできます。



届いた時はこんな感じ!敗れている部分は発送伝票が貼ってあった部分です。
開けてみて驚いたのは利用者への感謝の気持ちを綴った手紙が入っていたこと。何気ない事ですが親に仕送りされた時のことを思い出し少し感動しました。


冷凍弁当の1つ1つに表面は商品名、こだわりの調味料、原材料、裏面にはおいしい食べ方、栄養成分が記載されていて安心できる嬉しいデザインですね。
最後に一番重要な実際にレンジで温めて食べれる状態の写真を撮るのを忘れていました。。
それぞれ食べてみた感想としては、しっかりとした素材の食感、旨味がありとても美味しいです。
ただ、カレイと牛すじの煮込み系に関しては、少し味が染みていないのかな?と感じましたね。
私はレンジでチンしてすぐに食べ始めたのでチンした後、少し間をおくと違ったのかもしれません。
私は夜にご飯大盛り(200〜240gぐらい)+おかずを食べるタイプなので1品だけでは、「少し足りないかな?」と感じましたが、朝や昼に食べる分には問題ない量でしたね。
このように「お試しセット」で十分フィットフードホームを知る事ができると思いますので興味がある方は一度試した方がいいと思います。
フィットフードホームに興味があるなら「お試しセット」がオススメ

ここまで説明しても結局量や味に関しては、各々の好みがあると思いますのでご自身で試されるのが一番だと思います。
気になる方はしたのアイコンからフィットフードホームのホーム画面に行けますのでぜひ試してみてください。
ただ、念頭にもお伝えしましたが、好評のためタイミングによっては品切れや、サービス内容の変更があることは注意してくださいね。
\公式サイトはこちら/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んで少しでもフィットフードホームについて気になる方は早めに、お試しセットを利用して自身に合っているか試してみることをオススメします。
・「フィットフードホーム まずい」は嘘ではないが、美味いと評価している利用者の方が断然多い。裏付けとして、宅食サービス全体的に味に関して高評価を出している割合が多いため。比率だと大体9:1でありフィットフードホームもこの割合。
・あなたに合っているかどうかは断言できないため実際に試すことが一番。そのために「お試しセット」というサービスを利用することをオススメします。
・「お試しセット」は一度しか利用できなく、タイミングによって品切れや、サービス内容の変更があるため気になる方は早めに試した方が良い。